認知症予防・治療におけるブレインテックの活用事例を紹介

ブレインテック
この記事は約12分で読めます。

高齢化社会の中で、認知症はますます身近な問題となっています。家族や介護者の負担を軽減しつつ、患者の生活の質を向上させるにはどうすれば良いのでしょうか?ブレインテックがその解決策を提供します。この記事では、世界中のブレインテック企業が取り組む最新技術と事例を紹介し、未来の医療の可能性を探ります。

高齢社会が直面する認知症の現状

高齢化が進む現代社会において、認知症はますます大きな問題となっています。世界中で高齢者の数が増える中、認知症の発症率も上昇しており、多くの家庭や医療機関がその対策に取り組んでいます。

高齢社会における認知症の課題

高齢社会における認知症の課題は、患者数の増加とそれに伴うケアの負担です。日本では2025年には約675万人が認知症を患っており、65歳以上の約5.4人に1人が認知症患者であることが推定されています。このような状況は、医療システムや介護者にとって深刻な課題です。

また認知症は記憶力の低下や認知機能の障害を引き起こし、日常生活に大きな支障をきたします。さらに、認知症患者のケアには多大な労力と費用が必要であり、介護者や医療機関にとって大きな負担となります。

加えて、認知症は患者だけでなく、その家族や介護者にも心理的、経済的なストレスを与えます。認知症の進行を遅らせるための効果的な治療法がまだ確立されていないこと

も、大きな課題の一つです。したがって、認知症の予防と早期発見がますます重要視されています。

参考:公益財団法人生命保険文化センター.認知症患者はどれくらい? https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1105.html 2024年6月3日時点

認知症の早期発見と予防の重要性

認知症の早期発見は、その進行を遅らせ、患者の生活の質を向上させるために不可欠です。また、予防策を講じることで認知症の発症リスクを低減できます。早期に診断されることで、患者は適切な治療や支援を受けることができ、症状の進行を遅らせる可能性が高まります。

認知症の予防には、バランスの取れた食事、定期的な運動、十分な睡眠、ストレス管理が重要です。また、社会的な交流を維持し、脳を活発に保つための活動も推奨されており、これらの取り組みが、認知症の発症リスクを低減させることが科学的に証明されています​。

早期診断は、個別に最適なケアプランを立てることを可能にし、患者とその家族が適切なサポートを受ける準備を整える手助けとなります。これにより、介護の負担を軽減し、家族や介護者が心理的・経済的な準備を行うための時間を確保することができます。

WHO.Adopting a healthy lifestyle helps reduce the risk of dementia https://www.who.int/news-room/detail/14-05-2019-adopting-a-healthy-lifestyle-helps-reduce-the-risk-of-dementia 2024年6月3日現在

ブレインテックと認知症の関連性

ブレインテックは、脳の健康を維持・改善するための技術として注目を集めています。認知症という複雑で進行性の疾患に対して、ブレインテックは予防から治療まで幅広いアプローチの提供が可能です。以下では、ブレインテックが認知症予防と治療のそれぞれの領域でどのように役立っているかを詳しく見ていきます。

認知症「予防」×ブレインテックの役割

ブレインテックは認知機能のトレーニングやストレス管理、健康モニタリングなど、様々な方法で認知症予防に寄与しています。

例えば、AIを用いた認知症の診断ツールは、大量のデータを分析し、認知機能の微細な変化を検出することで、早期の認知症リスクを特定します。これにより、症状が進行する前に適切な対策を講じることが可能となります。

さらにブレインテックを活用し、認知機能向上を目的としたゲームがあります。これらのアプリは、記憶力、注意力、問題解決能力などを鍛える様々なトレーニングを提供

し、日常的にこれらのアプリを利用することで、認知機能の低下を防ぎ、認知症リスクを軽減する効果が期待されています。

さらに、これらの技術は、定期的な評価とフィードバックを通じて、個々のユーザーに最適化されたプログラムを提供し、より効果的な予防策を実現します。

認知症「治療」×ブレインテックの役割

認知症の治療においても、ブレインテックは革新的な解決策を提供しており、既存の治療法と組み合わせることで、症状の進行を遅らせ、患者の生活の質を向上させることが可能です。

例えば、簡易的に脳波を測定できるウェアラブルデバイスは、認知症患者の健康状態をリアルタイムでモニタリングし、異常を早期に検出するのに役立ちます。これらのデバイスは、心拍数や活動量、睡眠パターンなどのデータを収集し、医療従事者が患者の状態を詳細に把握できるようにします。これにより、異常を早期に発見し、迅速に対応することができます。

またVRやAR技術は、認知症患者のリハビリテーションへの応用にも期待されています。これらの技術を用いることで、患者は安全な環境でリアルな体験をすることができ、認知機能のトレーニングや社会的スキルの維持に役立ちます。

例えば、VRを用いたトレーニングは、空間認識能力や記憶力の改善に利用されており、患者は仮想環境内で日常生活を体験することで、現実世界での生活スキルを向上させることができます。

認知症予防に効果的なDTx

認知症は、世界中で高齢化に伴い増加している深刻な疾患です。その一方で現在のところ、認知症の進行を完全に止める治療法は確立されていません。このような背景から、デジタルセラピューティクス(DTx)が注目されています。

DTxとは?その仕組みと利点

デジタルセラピューティクス(Digital Therapeutics、DTx)は、デジタル技術を活用して疾患の予防、管理、治療を行う新しい医療分野です。具体的には、ソフトウェアを用いた治療プログラムやアプリケーションを指します。これらのプログラムやアプリケーションは臨床試験で効果が証明された後、医療機関や患者に提供されます。

DTxの重要性

デジタルセラピューティクス(DTx)は、患者一人ひとりの状態に合わせた個別化された治療を提供します。DTxは、認知機能のトレーニングや行動療法をデジタル化することで、患者の進捗状況をリアルタイムで把握し、必要に応じて調整が可能です。患者のデータを収集・分析し、その結果に基づいて治療を最適化するため、治療の効果を最大化し、副作用を最小限に抑えることができます。

またスマートフォンやタブレットを通じて提供されるDTxは、地理的な制約を受けずに利用できるため、遠隔地に住む高齢者や外出が困難な患者にもアクセスしやすくなります。これにより、場所に関係なく高品質なケアが提供されるため、患者の生活の質が向上します。

DTxの流行と普及

デジタルセラピューティクス(DTx)は、近年急速に注目を集め、その市場は拡大し続けています。この流行と普及の背景にはいくつかの要因があります。

まず、技術の進歩が大きな要因です。スマートフォンやウェアラブルデバイスの普及により、DTxがより多くの人々に届くようになりました。これにより、いつでもどこでもアクセスできるデジタル治療プログラムが可能となり、特に遠隔地に住む高齢者や外出が困難な患者にとって大きな利便性を提供しています。

また、高齢化社会の進行と新型コロナウイルスの影響で、非接触型医療の需要が増加したことも、DTxの普及を後押ししています。パンデミックによって対面での医療サービスが制限されたため、リモートでの治療が重要視されるようになり、DTxの需要が急増しました。

さらに、医療規制当局による承認プロセスの整備も、DTxの信頼性を高める要因となっています。FDAなどの規制機関がDTxを正式に承認することで、医療従事者や患者の間での受け入れが進み、治療の一環として利用されるケースが増えています。

これらの要因が相まって、DTxは今後もさらに普及し、認知症をはじめとするさまざまな疾患の予防と治療において重要な役割を果たすことが期待されています。

ブレインテック×認知症に取り組む企業の事例紹介

ここでは、認知症対策に取り組む企業の事例を紹介し、どのようにブレインテックを活用しているかを詳しく見ていきます。

認知症予防アプリの開発と普及

認知症のリスクを低減するための有効な手段として、認知症予防アプリの開発は注目されています。以下は、アプリの開発と普及に取り組む企業です。

Evoke Neuroscience

アメリカのEvoke Neuroscience社は、認知症予防および認知機能向上のための「Evoke」というアプリを開発しています。このアプリでは、認知トレーニングゲームを提供しており、ユーザーの認知機能を向上させることを目指しています。

Evokeは認知機能の低下を早期に検出し、適切な介入を可能にする先進的なシステムです。FDA承認を受けているため、医療現場での信頼性が高く、多くの患者に効果的なケアを提供することが期待されています。

このアプリは、ユーザーが日常的に利用することで、記憶力、注意力、問題解決能力などの認知機能を鍛えることができます。これにより、認知機能の低下を防ぎ、認知症リスクを軽減する効果が期待されています。

参考:https://evokeneuroscience.com/

Lumos Labs

アメリカのLumos Labs社では、Lumosityという脳の健康を維持し、認知機能を向上させるためのゲームベースのアプリを開発しています。このアプリは、記憶力、速度、柔軟性、問題解決などの様々な認知スキルを強化する40以上のアクティビティを提供しており、新しい方法で脳を刺激し、認知機能の研究を進めるために作られました​。

Lumosityは、科学的に設計されたゲームを通じて、楽しく効果的に脳をトレーニングすることができるアプリです。FDA承認の医療機器ではありませんが、多くのユーザーから認知機能の維持や向上に役立つとの高い評価を得ています。

このアプリは、ユーザーが日常的に利用することで、認知機能の向上を目指しています。例えば、記憶力を鍛えるパズルゲームや、注意力を向上させる反応速度ゲームなど、様々なアクティビティが用意されています。これにより、ユーザーは楽しみながら脳をトレーニングし、日常生活においてもその効果を実感することができます。

参考:https://www.lumoslabs.com/about

認知症治療のためのDTxソリューション

DTxソリューションの普及により、より効果的でアクセスしやすい治療法が提供されることが期待されています。以下は、DTxの開発に取り組む企業の事例です。

Brain+

Brain+はデンマークに拠点を置く企業で、DTxの先駆者であり、特にアルツハイマー病や他の認知症の治療に焦点を当てています。具体的には、認知症やアルツハイマー病の治療に焦点を当てた認知刺激療法(CST)の提供や、認知機能を向上させるためのコンピュータ化された認知トレーニングプログラムを開発しています。

Brain+の製品は主に医療機関やケア施設で使用されていますが、家庭向けのCST製品も開発しています​。セラピストや介護者が患者に対して効果的にCSTを提供するためのサポートを行い、今後さらに多くの国での利用が見込まれています。

このようなDTxソリューションは、患者が自宅で治療を受けることを可能にし、医療機関への負担を軽減するとともに、患者の生活の質を向上させることが期待されています。

参考:https://www.brain-plus.com/ 

Neurophet

Neurophetは韓国に拠点を置く医療技術企業で、アルツハイマー病や認知症の早期診断と治療支援に注力しています。2023年にはNeurophet AQUAという製品がアメリカのFDAとシンガポールのHSAの認可を受けました。

Neurophet AQUAは、脳のMRI画像を解析し、アルツハイマー病や他の神経変性疾患の早期診断を支援する製品です。この製品は、脳萎縮や白質変性の程度を定量化し、患者ごとの病態を詳細に把握します。これにより、個々の患者の脳の状態に基づいて個別化された治療プランを提供することが可能になります。

Neurophet AQUAの導入により、医療従事者はより正確で早期の診断を行うことができ、適切な治療計画を立てることができます。この技術は、認知症の進行を遅らせ、患者の生活の質を向上させる上で重要な役割を果たします。

参考:https://www.neurophet.com/

認知症患者の生活改善に向けたサポートシステム

認知症患者の特に、デジタル技術を活用したプラットフォームやデバイスは、患者の健康状態をリアルタイムでモニタリングし、必要なケアを迅速に提供することが可能です。

Isaac Health

Isaac Healthは、認知症およびその他の脳の健康状態に対する包括的なケアを提供するデジタルヘルス企業です。患者が自宅から脳の健康診断、治療、継続的なケア管理を受けることができるプラットフォームを提供しており、これにより専門医にアクセスするまでの待ち時間を短縮し、患者が迅速に必要なケアを受けられるようにしています​。

Isaac Healthのプラットフォームは、特に脳神経科医が不足している地域に住む患者に対して、高品質のケアを提供することを目指しています。患者やその介護者は24時間アクセスできるホットラインを利用でき、認知症管理に関するサポートを受けることができます。このように、Isaac Healthは、認知症患者の生活の質を向上させ、ケアの負担を軽減するための重要なサポートシステムを提供しています。

このプラットフォームの導入により、認知症患者とその家族は、より安心して日常生活を送ることができ、医療リソースの効率的な利用が促進されます。

参考:https://www.myisaachealth.com/

認知症予防・治療における社会的インパクト

ブレインテックは、認知症の予防と治療において大きな可能性を秘めています。AIを活用した診断ツールやコンピュータ化された認知トレーニングプログラム、VRやAR技術など、多様な技術が開発され、患者の認知機能の向上や生活の質の改善に寄与しています。

特に、Brain+やNeurophet、Isaac Healthなどの企業は、先進的なデジタルソリューションを提供し、早期発見から治療、日常生活のサポートまで幅広いサービスを展開しています。これらの取り組みは、認知症患者だけでなく、その家族や介護者にとっても大きな助けとなり、社会全体に対するポジティブなインパクトをもたらします。

これからもブレインテックの進化と普及が進むことで、認知症対策がさらに強化され、多くの人々が健康で充実した生活を送ることが期待されます。最新の技術を活用し、認知症の予防・治療における新しいアプローチを取り入れることで、個々のニーズに応じた最適なケアが提供されるでしょう。

脳情報で事業や研究をアップデート「VIE Streamer」

           

こんなお悩みありませんか?

・脳波を活用したいが方法がわからない
・研究開発から事業化まで時間がかかる
・脳科学の専門家がいない

会社にあった脳波活用の支援を実現します。

ブレインテック
この記事を書いた人
BrainTech Magazine編集部

BrainTech Magazine編集部のアカウントです。
運営する株式会社VIEは、「Live Connected, Feel the Life~」をミッションに、ニューロテクノロジーとエンターテイメントで、感性に満ちた豊かな社会をつくることをサポートするプロダクトを創造することで、ウェルビーイングに貢献し、さらに、脳神経に関わる未来の医療ICT・デジタルセラピューティクスの発展にも寄与していきます。

BrainTech Magazine編集部Follow
タイトルとURLをコピーしました